soliloquist... a man who has funnymouth... [via gwt for mobile devices]

20080303

「さぬき大使館」の「さぬき」抜き...

 東区(忠孝復興駅~忠孝敦化駅付近)に時々食べに行く讃岐うどん屋『土三寒六(どさんかんろく)がある。とりたておいしいと感動するわけではないが、台湾の料理に飽きた頃行くと何とも内臓がリラックスする感じなのだ。この店は、

香川県は十八日、香川のイメージアップに協力してもらう「さぬき大使館」として、台湾の讃岐うどん店「土三寒六(どさんかんろく)」を新たに認定
されているのだ。

 で、この店がとんでもない目に遭っている....
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080302ddp041040013000c.html

商標登録:「さぬき」うどん使えない 日本の地名、台湾企業が先に申請

 ◇「佐賀」「青森」も 「企業進出や輸出に影響」

 台湾の台北市に進出した日本の讃岐うどん店が、「さぬき」を商標登録している現地企業から抗議を受け「さぬきうどん」を名乗れなくなった。「佐賀」や「青森」も中国や台湾で登録申請されたことが分かっており、日本の自治体や、地名に絡んだブランドを持つ企業は、中国や台湾で「地名」の商標登録に対して防衛を迫られるケースが出てきそうだ。【柳原美砂子】

 看板の変更を余儀なくされたのは、佐賀県出身の樺島泰貴さん(35)が、高松市発祥のうどんチェーンから独立して06年6月に開業した「土三寒六(どさんかんろく)さぬきうどん」。香川県から県の観光PRに協力する「さぬき大使館」にも認定され、店内に民芸品や観光ポスターを飾って「讃岐」を宣伝してきた。

 ところが昨年11月、台湾の冷凍うどんメーカーから「『さぬき』の看板を変えなければ、刑事告訴する」と抗議を受けた。

....
この小気(xiao3qi4 - とんでもないケチ)な冷凍うどんメーカーとは....、調べるのを忘れた。しかし馬鹿だと思う。どうせ「さぬき」うどんをそのまま製造しても、一般的なうどんとしてはそれほど売れはしないのだ。台湾人は柔らかいのが好きだから。だから「さぬきうどん」からかけ離れていくしかないのだ。「さぬき=日本のグルメ」のイメージだけ借りてりゃいいのに。こともあろうに細々とやっている~だからこそ「さぬきうどん」を守れる~店に恫喝かけるとは。

 今度ばかりは民族主義者になるのだ。一人でこのふざけたメーカーに抵抗するのだ。今日決めた。

5 comments:

Anonymous said...

今日ネット上で台湾の「聯合報」に出た讃岐うどんの台湾進出のニュースを見ました。
私は日本留学中、生の讃岐うどんを食べてその虜になってしまいました。台湾の企業があんな情けないことをして本場の讃岐うどんを台湾に進出させないことを恥ずかしく思い、絶対許せないと思います。これから「聯合報」の読者欄に抗議の文章を投稿しますので、文章が刊行されるよう祈りましょう。 

funnymouth said...

 商標登録は自分の会社の製品を守るために必要なのは理解していますが、「讃岐うどん」のイメージに乗って商売する輩が「讃岐うどん」を排斥することに呆れてしまったのです。
 近視眼的な戦略は自分の製品の価値を低めるのに最も「有効」なのに、いいの?。
 どうせ深く考えもせずにやったんだろうけど、このツケは高くつくのだ。

Anonymous said...

前日「聯合報」へ抗議文を投書すると、コメントを書いた者です。
「聯合報」から返事が来まして、残念ながら、私の投書は新聞に載ることができませんでした。

力不足ですみません。ただ、もしその店は日本交流協会の協力を借りて、台湾の関係機関に抗議すれば何とかなるかもしれません。提案してみてください。

funnymouth said...

 現在、自治体が交流協会に相談する、というかたちで事態が推移しているようです。具体的な行動、とても心強く思います。お返事ありがとうございました。

Anonymous said...

讃岐うどんに関するコメントを書いた者です。

将来台湾に戻ったら、応援しに「さぬき大使館」へ食べに行きますから。讃岐うどんの大好きな私にとって、台湾に讃岐うどんの店が開いたことは本当にうれしいです。

お互いに讃岐うどんを応援しましょう!